放課後等デイサービス・生活介護・就労継続支援 社会福祉法人ぬくもり 大阪・奈良

facebook
YouTube
社会福祉法人ぬくもり
About Us
ぬくもりとは

ぬくもりのおもい

私たちは、誰もが自分らしく生きられる
"ぬくもりあるまち" を目指します

私たちのまちには生きにくさを抱えた人たちがいます
心身にハンディキャップを持っている人、
自分の意思を人にうまく表現するのが難しい人
そしてその家族の人たち

誰もが自分らしく生きたいと思っていますが
生きにくさを抱えた人たちにとってそれは大変困難なことです

自分らしく生きていると感じる時はどんな時でしょうか?
自分の強みや存在価値が周りから認められ
自分が誰かの役に立っていると実感できる時

誰もが自分らしく生きることができているまちはどんなまちでしょうか?
一人ひとりが社会の中に役割を見い出し
みんなが交わりつながりあっているまち

私たちは
そんな「自分らしく生きる」という想いを大事にしながら
ひとつひとつ
必要な関わりを
必要な場所を
まちを創っていきます

どんな生きにくさをを抱えた人であっても
「このまちに生まれて良かった」
「このまちで暮らしていて良かった」
「このまちで暮らしつづけたい」
と思えるまちを。。。

ぬくもりロゴマークに込めた想い

社会福祉法人ぬくもり

年月を重ねるごとに大きく、強くなっていくこの "年輪" のように
ともに支えあい、ともに分かち合い、ともに成長しながら
"ぬくもり" ある社会を地域へ拡げていきたい

また、希望と夢をもって新しく生み出されるこの "新芽" のように
一人ひとりが輝ける未来をわたしたちはサポートしていきたい

そんな想いがこのロゴマークにいっぱい詰まっています

代表挨拶 GREETING

社会福祉法人ぬくもり 代表 鬼頭大助
社会福祉法人ぬくもり
代表 鬼頭大助

ぬくもり代表の鬼頭大助です。

私たち "ぬくもり" は、障がい児者への支援を通して「誰もが自分らしく生きられる "ぬくもりある社会"」を目指しています。

どんなに重い障がいがあっても、地域で豊かに暮らしていける社会というのは、誰にとっても生きやすい社会であると考えます。物質的な価値観で人を評価することが多い世の中で、障がいがある人の "その人らしく生きる" ことが評価される社会は、障がいの有無に関わらず、全ての人が大切にされる社会です。

"ぬくもり" の始まりは2000年8月。当時は「旅のボランティアグループぬくもり」として、障がい者の旅のお手伝いをするボランティアを派遣・育成する活動をしていました。私自身も数多く旅行に同行し、旅のお手伝いをさせていただきました。

その活動を通して感じたことは『一人での外出が困難な人たちにとって、旅行を経験することが自信になり、「次も行きたい」という心のエネルギー"生きる力" になる』ということでした。旅行という非日常の支援が整えば、日常生活も豊かになっていくのです。そこで、わたしたちは「障がいがある人も当たり前に "旅行" にいける社会」を目指し活動を続けていました。

NPO法人や社会福祉法人になり、規模や事業内容が変化しても、当時の想いは変わっていません。どんな状態であっても、誰もが人として当たり前に暮らし、そして自分らしく生きられる。そんな共生社会や社会的価値観を創造するために、ぬくもりは存在しています。

新しい価値観を創造するには、個人の力では限界があります。でもたくさんの想いが集まれば、そのビジョンも形となって見えてくると信じています。強い想いがあっても私は弱い人間です。だからこそスタッフと、障がい当事者やご家族と、他事業所の方と、地域の人たちと、そして様々な業界の方々とも交わり、一緒に考えていけたら。

私も含め誰もが完璧じゃないからこそ、これからも共に気づき学び、共に支え合っていけたら。と思っています。

社会福祉法人ぬくもり
代表 鬼頭大助

代表者プロフィール

鬼頭大助
(河内長野市出身 7月14日生まれ)

大学卒業後、食品販売会社の販売・営業職を経て、1999年頃から友人の誘い旅行介助ボランティアを始め、2000年には障がい者や高齢者の旅行に付き添う旅行介助ボランティアを派遣・育成する「旅のボランティアグループぬくもり」を立ち上げる。

2002年からは旅行以外にも障がい者の日常的な外出もサポートをする「外出支援会ぬくもり」の活動もスタート。そのかたわら、大阪府立の知的障がい者入所施設に4年間勤務し、障害福祉における支援観や福祉観を学ぶ。その中でも、糸賀一雄氏が提唱する福祉の思想(「この子らを世の光に」)の人間観は今でもぬくもりの理念の原点になっている。

2006年にNPO法人を取得し、公的な福祉制度に基づく障害福祉サービスも開始。大阪の南河内を中心に障がい児者の地域生活全般をサポートする事業や活動をひとつずつ立ち上げつつ、人財育成や職場づくりにも力をいれ、2016年には厚生労働省による、従業員の自律的なキャリア形成を積極的に支援している企業10社を選ぶ「グッドキャリア企業2016」においてイノベーション賞(職業能力開発局長表彰)を受賞(NPO法人としては日本で初の受賞)。2017年には社会福祉法人としても事業運営も開始。

現在は社会福祉法人とNPO法人の両法人を運営しながら、大阪府河内長野市と奈良県天理市に拠点をおき、理念である「誰もが自分らしく生きられるぬくもりある社会」に向けてスタッフら(約140人)とともに日々活動中。

ご相談・ご不明点など、お電話またはメールにてお気軽にお問い合わせください 0721-26-8010 [受付時間] 月~金曜日 9:00~18:00 または メールでのお問い合わせはこちら
©nukumori. All Rights Reserved.